思考の散歩道

散歩好き音楽ディレクターの日記

「気持ち」の見える化について

f:id:groovyandwonderful:20190901141404j:plain

森川さんのライブのときに、いつもファンの方々からいただくお花。なかなか本人は持ち帰れないので、なるべく、ぼくが持ち帰れるときにはいただいていきます。そして、我が家の玄関を華やかにしてくれます。

 

いつも、綺麗なお花をありがとうという気持ちを胸に、歌声で応える。歌手として出来ることはいつだって一つです。相手に伝わるように、気持ちが届くように歌うということです。

 

この花束には、いろいろな「気持ち」が込められています。

 

「いい歌を歌い続けてね」

「応援していますよ」

「毎日、学校で教えながらで忙しいでしょうが、がんばれ」

「もっと、毒舌きかせてー」

「メンバーによろしく」

「今年も、いい作品、アルバムを作り上げて、またライブで聴かせてね」

 

花からそんな言葉が聞こえてくるようです。

 

こうやって「気持ち」を形にして見える化することって大切なんだなと思います。

 

そもそも視覚化することは、大きな力をもちます。音楽は、聴覚ですが、ジャケットは視覚です。音を聴いたことがないのに、買っちゃったCD、ありませんか?

 

視覚というのは、強烈なアピールがあるのです。これも、伝達するための方法としては、意識しておくべきポイントでしょう。

 

言葉や音楽は、時間とともに流れて消えます。その瞬間の言葉を聞き損ねたら、それは何もなかったことと同じです。

 

ぼくらの世代までの「夫」と呼ばれている人種は、まずこの「気持ち」の見える化をしない。照れ臭いし、当たり前のことだから、いちいち口にしない。

 

夫婦は阿吽である。いちいち、言葉などにはしないよ。

・・・というような考え方です。

 

しかし、言語で伝えないのであれば、こうやって見える化する努力、したことあるの?

思い返しても、どうも、そのような努力をしたことがない。

 

口にもしない、形にもしない、見える化の努力もしない。

そうなると、そこには、本当に「気持ち」があるのかどうか?わかりゃしない。

そんなことになってたんじゃないの?

 

ようするに、すべて相手の判断に委ねている。それだけである。

それだけで、あった。

 

がーん。。。。

 

歌を伝えるということはどういうことかなど、いつも、しつこいくらいに考えながら、それを伝えながら、レコーディングしているわりには、日々の中では、なにもしてこなかったわけだと思い知ります。

 

さまざまな事柄は、知っているか、知らないか、

気がつくかどうかによって大きく変化します。

 

気がつくのが遅くても、これは現実ですから仕方ないですね。

夕日を眺めて散歩をしながら、反省の日々を過ごしなさいと、

どこかかともなく、そんな声が胸に響きます。

 

はい、わかりました。

 

f:id:groovyandwonderful:20190901144506j:plain